Life is Tech ! のEdTechプロダクト・サービスの開発を通じて、顧客価値を最大化し、継続的な事業を創造していくチームメンバーを募集しています。
開発チームのご紹介|取り組んでいるイシュー|プロダクト紹介|開発プロセス|働き方・制度|募集中のポジション|メンバー紹介|チーム紹介デック(まとめ)|関連記事|企業情報|Stay Tuned
<aside> 👨🏻💻 エンジニア/QA/デザイナー職 ポジション一覧
</aside>
執行役員 CTO / サービス開発本部長 奥苑佑治
ライフイズテックは元々、スクールやキャンプといった対面型(オフライン)のサービスから始まり、その圧倒的なLX*を武器に、日本最大級の中高生向けプログラミング教育サービスとなりました。
*LX=Learning Experience; プロダクトデザインにおける「UX」の考え方を教育サービスに特化させたライフイズテック独自のノウハウ
このオフラインで磨き込まれたLXを、より多くの人の日常の中に、より便利な形で届けていくために、2016年からオンライン型プロダクトの開発・提供・改善に取り組んでいます。
LXを起点に、高い技術力と課題解決思考を持って、Technology・Product Design・Curriculum Designの3つのケーパビリティを最大化し、教育の世界でイノベーションを起こし続けています。
<aside> 💬 ● 中学校は2021年度、高校は2022年度からプログラミングが必修化 ● 迫る2025年「情報」大学受験科目化 ● 2020年時点で情報教員の約25%が免許持たず(自治体の臨時免許状等で対応) ● ICTを教える/利活用できる教員の不足(学校の授業の85%はいまだ黒板・チョーク・一斉授業)
</aside>